宿命のライバル デカプーvsデブプー
ミニュチュア・プードル?・・・「いいえ 大きいけどトイ・プードルだす!」 トイ・プードルの小次郎君と武蔵君のブログで~す。
| Home |
2011-07-17 (Sun)
さて長々と書いてきました川越のお話も今日で終わりです
蔵つくりの町通りに戻って見つけたのがお醤油屋さんです
「笛木醤油川越店」さんです

何故かパパさんこんな所から写真を撮ってました(笑)
こちらのお店の裏手に金笛 笛木醤油屋さんの
「うんとん処春夏秋冬」さんがあります

お店の入り口の直ぐ横にテラス席?があったのでワンコOKか伺うと
「大丈夫ですよ!」っとの事でしたのでお食事をする事にしました

私が注文したのはかき揚げつけめんです

パパさんはつけめん・(小鉢付き)です

注文したものが来るとコジくんが・・

マ)良い子に待っていてもコジくんとムーちゃんの分はないよ!

(* ̄m ̄) ププッムーちゃんの残念なお顔・・
おうどんは腰があってとっても美味しかったです
そして暑いでしょうと・・・

卓上の扇風機まで貸して下さいました~!
凄く嬉しかったです
お腹も心も満たされて我が家はもう少し観光しましたよ!
時の鐘のと蔵つくりのお店屋さん・・素敵です

そしてこんな可愛い子にも会いました

4ヶ月のプーちゃんです
コジくんもムーちゃんも優しくご挨拶が出来ましたよ~!

一緒に居たお兄ちゃん達はコジ&ムーを可愛いっと言ってくれて
何度も頭を撫でてくれました~!
次に見たのはこちらの埼玉りそな銀行川越支店(旧第八十五銀行)です

こちらの建物は大正7年に建てられたそうです
そしてその横の黒漆喰の建物は創業百年を超える
和菓子の老舗くらづくり本舗です
洋風の建物と江戸時代を思わせる建物が隣同士に建っていてなんとも
情風豊かですよね~!
こちらの建物は旧山吉デパートです

今はなんと一階は歯医者さんでした~!
暑い中一杯観光もしたし美味しい物も食べたのでそろそろ
帰る事にしました
最後に人力車の前で記念写真を撮ろうとしたら・・

(^u^)プププコジくんたら、たまにとんでもない事を言うのよね~!
今回はとても暑くてコジ&ムーもずっとバギーにのったままで
可哀想な観光でしたのでまた涼しくなった頃に行ってみたいと思いました
長々としたお話を数日に渡りご覧頂いてありがとうございました
少しでも観光のお役に立てたら良いのですが・・
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

蔵つくりの町通りに戻って見つけたのがお醤油屋さんです
「笛木醤油川越店」さんです

何故かパパさんこんな所から写真を撮ってました(笑)
こちらのお店の裏手に金笛 笛木醤油屋さんの
「うんとん処春夏秋冬」さんがあります

お店の入り口の直ぐ横にテラス席?があったのでワンコOKか伺うと
「大丈夫ですよ!」っとの事でしたのでお食事をする事にしました

私が注文したのはかき揚げつけめんです

パパさんはつけめん・(小鉢付き)です

注文したものが来るとコジくんが・・

マ)良い子に待っていてもコジくんとムーちゃんの分はないよ!

(* ̄m ̄) ププッムーちゃんの残念なお顔・・
おうどんは腰があってとっても美味しかったです
そして暑いでしょうと・・・

卓上の扇風機まで貸して下さいました~!
凄く嬉しかったです
お腹も心も満たされて我が家はもう少し観光しましたよ!
時の鐘のと蔵つくりのお店屋さん・・素敵です

そしてこんな可愛い子にも会いました

4ヶ月のプーちゃんです
コジくんもムーちゃんも優しくご挨拶が出来ましたよ~!

一緒に居たお兄ちゃん達はコジ&ムーを可愛いっと言ってくれて
何度も頭を撫でてくれました~!
次に見たのはこちらの埼玉りそな銀行川越支店(旧第八十五銀行)です

こちらの建物は大正7年に建てられたそうです
そしてその横の黒漆喰の建物は創業百年を超える
和菓子の老舗くらづくり本舗です
洋風の建物と江戸時代を思わせる建物が隣同士に建っていてなんとも
情風豊かですよね~!
こちらの建物は旧山吉デパートです

今はなんと一階は歯医者さんでした~!
暑い中一杯観光もしたし美味しい物も食べたのでそろそろ
帰る事にしました
最後に人力車の前で記念写真を撮ろうとしたら・・

(^u^)プププコジくんたら、たまにとんでもない事を言うのよね~!
今回はとても暑くてコジ&ムーもずっとバギーにのったままで
可哀想な観光でしたのでまた涼しくなった頃に行ってみたいと思いました
長々としたお話を数日に渡りご覧頂いてありがとうございました
少しでも観光のお役に立てたら良いのですが・・
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

スポンサーサイト
2011-07-16 (Sat)
今日はは昨日の続きです
可愛い車のあるこちらのお店は楽楽GardenCafeさんです

パン屋の楽楽(らくらく)さんのパンやサンドイッチなどが
売っていました
カフェの目の前にある川越ベーカリー楽楽さんです

こちらは天然酵母を使った無添加のパン屋さんです
カフェはテラスのみのお店なんですが・・ハーブが一杯あって落ちつく
雰囲気で暑い中歩いて来た我が家にはオアシスのような感じです
実はこちらドッグカフェなのよ!(笑)
この日は看板犬のムック店長さんはお休みで残念だったんですが
お店の方もとっても優しくて居心地の良いお店でした
ではこちらで少し休憩しましょうね!

マ)さ~?どうかな?(笑)
私とパパさんが注文したのはこちらです

写真の左の飲み物は名前忘れちゃったけど炭酸水に凍ったフルーツが
入っているだけなんですがとってもさっぱりしていて美味しかったです
そしてて前に見えるのはワンちゃんにサービスで下さったクッキーです
大きくすると・・

手書きの絵が可愛い~~!(o^―^o)
マ)ムーちゃんうまうま頂けて良かったね~!

冷たいお水のサービスもありましたよ~!

あまり水を飲まないコジくんがガブガブと飲んでいました~!(笑)
二人ともお水とおやつをたっぷりと頂いて木陰でまったりです

さてゆっくりと休憩したのでまた蔵つくりの町通りに戻ります
こちらの建物は「大沢家住宅」ですは一番街に並ぶ蔵造り建築の中で最も古く
呉服太物を商っていた近江屋半右衛門が1792(寛政4)年に建てた蔵造りのお店
明治26年の川越大火の焼失から免れ、川越最古の蔵造りであり
国の重要文化財に指定されています

そしてこんなレトロ感たっぷりのバスも走っています



この後とっても美味しいうどん屋さんを見つけました
そのお話はまた次回ね!(笑)
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

可愛い車のあるこちらのお店は楽楽GardenCafeさんです

パン屋の楽楽(らくらく)さんのパンやサンドイッチなどが
売っていました
カフェの目の前にある川越ベーカリー楽楽さんです

こちらは天然酵母を使った無添加のパン屋さんです
カフェはテラスのみのお店なんですが・・ハーブが一杯あって落ちつく
雰囲気で暑い中歩いて来た我が家にはオアシスのような感じです
実はこちらドッグカフェなのよ!(笑)
この日は看板犬のムック店長さんはお休みで残念だったんですが
お店の方もとっても優しくて居心地の良いお店でした
ではこちらで少し休憩しましょうね!

マ)さ~?どうかな?(笑)
私とパパさんが注文したのはこちらです

写真の左の飲み物は名前忘れちゃったけど炭酸水に凍ったフルーツが
入っているだけなんですがとってもさっぱりしていて美味しかったです
そしてて前に見えるのはワンちゃんにサービスで下さったクッキーです
大きくすると・・

手書きの絵が可愛い~~!(o^―^o)
マ)ムーちゃんうまうま頂けて良かったね~!

冷たいお水のサービスもありましたよ~!

あまり水を飲まないコジくんがガブガブと飲んでいました~!(笑)
二人ともお水とおやつをたっぷりと頂いて木陰でまったりです

さてゆっくりと休憩したのでまた蔵つくりの町通りに戻ります
こちらの建物は「大沢家住宅」ですは一番街に並ぶ蔵造り建築の中で最も古く
呉服太物を商っていた近江屋半右衛門が1792(寛政4)年に建てた蔵造りのお店
明治26年の川越大火の焼失から免れ、川越最古の蔵造りであり
国の重要文化財に指定されています

そしてこんなレトロ感たっぷりのバスも走っています



この後とっても美味しいうどん屋さんを見つけました
そのお話はまた次回ね!(笑)
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

2011-07-15 (Fri)
昨日は蔵の町は如何でしたか?
新しく作った建物ではないのでとっても歴史を感じる建物
ばかりですよね~!
そこから少し横道に入った所にお菓子横丁があります
昭和所期には70余軒が軒を連ね,数多くの菓子を製造・卸していた
そうですが今は20数軒の駄菓子などがずらっと並んでいます

お菓子横丁でも沢山の人でにぎわっていいました


こちらは手焼きせんべい屋さんです

コジくんとムーちゃんは暑いので私がお土産を買ってるいる間
日陰で休憩です(笑)

七夕が終わって直ぐだったので七夕飾りも未だありました

こちは麩菓子の大黒棒」巨大な麩菓子お菓子横丁の人気№1だそうです

そしてお菓子横丁にはなんとも目を引くオブジェがいっぱい
飾ってありました
これはカメレオンが五円玉に乗っています

オブジェの下に池のような物が有るんですが池の中に沢山の
5円玉や十円玉が投げ込まれていましたよ!
こちらはうなぎ屋さんの店先にあった「世界一無口な犬」だそうです(笑)

こちらはチンパンジーです

流石のコジくんも造り物は興味が無いようでした(爆)
この他にもカエルやパンダやカバやペンギンなどがありました
どうしてお菓子横丁に動物のオブジェが有るのかは分かりませんでした~!(爆)
色々と見て回って小腹も減ったのでこちらでちょっと休憩です

この続きは次回ね~!
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

新しく作った建物ではないのでとっても歴史を感じる建物
ばかりですよね~!
そこから少し横道に入った所にお菓子横丁があります
昭和所期には70余軒が軒を連ね,数多くの菓子を製造・卸していた
そうですが今は20数軒の駄菓子などがずらっと並んでいます

お菓子横丁でも沢山の人でにぎわっていいました


こちらは手焼きせんべい屋さんです

コジくんとムーちゃんは暑いので私がお土産を買ってるいる間
日陰で休憩です(笑)

七夕が終わって直ぐだったので七夕飾りも未だありました

こちは麩菓子の大黒棒」巨大な麩菓子お菓子横丁の人気№1だそうです

そしてお菓子横丁にはなんとも目を引くオブジェがいっぱい
飾ってありました
これはカメレオンが五円玉に乗っています

オブジェの下に池のような物が有るんですが池の中に沢山の
5円玉や十円玉が投げ込まれていましたよ!
こちらはうなぎ屋さんの店先にあった「世界一無口な犬」だそうです(笑)

こちらはチンパンジーです

流石のコジくんも造り物は興味が無いようでした(爆)
この他にもカエルやパンダやカバやペンギンなどがありました
どうしてお菓子横丁に動物のオブジェが有るのかは分かりませんでした~!(爆)
色々と見て回って小腹も減ったのでこちらでちょっと休憩です

この続きは次回ね~!
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

2011-07-14 (Thu)
毎日暑い日が続いている中、先週の日曜日に蔵の街
小江戸の川越に行って来ました
我が家からは中央高速から圏央道で関越に乗ると1時間半から
2時間位で着きます
いつもスタートが遅い我が家・・この日もお昼近くになってから
何処かに行こうか?っという事になりましたので着くと1時位でした
川越の蔵造りの町並みがある通りに車を止めて観光開始です
所がこの日はメチャメチャ暑くてなんと気温が38度近くあって
とてもコジ&ムーをアスファルトの上を歩かせられないと
言う事で二はバギーに乗ったまま観光しました

今日は暫し皆様もご一緒に川越観光をお楽しみください(笑)
町並みは江戸時代にタイムスリップしたかのようです


埼玉はおいもの形に似ていると言う事でお芋のお菓子やさんです

こちらは元祖「芋菓子屋」さんらしいです

これぞ蔵って感じで時代を感じさせる建物ですね~!

人力車のイケメンお兄さんたちも暑くて大変そうですね

そして川越と言ったらこちら・・・

時の鐘ですよね~!

近くに行くと建物が高くて記念写真は石碑と一緒に撮りました(笑)

今風に言うとテイクアウトの珈琲屋さんの看板です(笑)

この後菓子屋横丁に行きました
菓子屋横丁には楽しいオブジェが沢山あったんですよ~!
その様子はまた次回ね~!
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

小江戸の川越に行って来ました
我が家からは中央高速から圏央道で関越に乗ると1時間半から
2時間位で着きます
いつもスタートが遅い我が家・・この日もお昼近くになってから
何処かに行こうか?っという事になりましたので着くと1時位でした
川越の蔵造りの町並みがある通りに車を止めて観光開始です
所がこの日はメチャメチャ暑くてなんと気温が38度近くあって
とてもコジ&ムーをアスファルトの上を歩かせられないと
言う事で二はバギーに乗ったまま観光しました

今日は暫し皆様もご一緒に川越観光をお楽しみください(笑)
町並みは江戸時代にタイムスリップしたかのようです


埼玉はおいもの形に似ていると言う事でお芋のお菓子やさんです

こちらは元祖「芋菓子屋」さんらしいです

これぞ蔵って感じで時代を感じさせる建物ですね~!

人力車のイケメンお兄さんたちも暑くて大変そうですね

そして川越と言ったらこちら・・・

時の鐘ですよね~!

近くに行くと建物が高くて記念写真は石碑と一緒に撮りました(笑)

今風に言うとテイクアウトの珈琲屋さんの看板です(笑)

この後菓子屋横丁に行きました
菓子屋横丁には楽しいオブジェが沢山あったんですよ~!
その様子はまた次回ね~!
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

| Home |