宿命のライバル デカプーvsデブプー
ミニュチュア・プードル?・・・「いいえ 大きいけどトイ・プードルだす!」 トイ・プードルの小次郎君と武蔵君のブログで~す。
2011-08-27 (Sat)
今日は御岳山の帰りに寄った青梅宿のお話です
青梅は昭和レトロを演出している町だそうです
そして今回は住江町の映画看板を見に行きました
至る所に昭和レトロを思わせる手書きの映画看板があります

若い方はきっと見たことないでしょうね!(笑)
昭和の雰囲気にふさわしかとコジ&ムーには浴衣を着て貰いました(爆)

そうそう!ママの思いつきで~~~す! (´▽`*)アハハー
私は良いと思ったのですが・・・
パパさんが何で昭和レトロで浴衣なんだ~~?
江戸時代じゃないんだぞ~!って言われちゃいました(笑)
実の所、ただ単に折角買ったのに着て行く所が無かったので着せて見た
だけなんですけどね! (^凹^)ガハハ
ま~!細かい事は気にしないで観光散歩を続けます
まず見つけたのがこちらの看板です

流石の私もこの映画は知りませんって幾つなのよ~!って話ですね!(爆)
お次はこちら幻燈館だそうです

しかし・・幻燈っていつの時代迄使っていたんでしょうかね?
建物はこちらです

入口の横にベンチが有ったので記念写真です

後ろの看板は三人娘で売っていた雪村いづみさん・美空ひばりさん
江利チエミさんですね~!でも・・あまり似てないような・・・
あっ!私だってリアルタイムで映画見てませんよ~~!(爆)
こちらは鉄のオブジェの電話BOXです

パパさ~~ん!これじゃ何だか良くわかんないじゃん!!
ちゃんと構図考えて写真撮ってよね~~!
そしてバス停の待合所!今も待合所ってあるのかな?バスも電車もほとんど
乗らないコジままですから良く分かりません(爆)

今度の写真はちゃんと構図考えて撮ってんすね~!(笑)
そして、駐車場にも看板がありました

さて今度は何処にあるのかな?

コジくん張り切ってますね~!
そうそう!この方の書いた看板もありましたよ~!

つづく・・
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

青梅は昭和レトロを演出している町だそうです
そして今回は住江町の映画看板を見に行きました
至る所に昭和レトロを思わせる手書きの映画看板があります

若い方はきっと見たことないでしょうね!(笑)
昭和の雰囲気にふさわしかとコジ&ムーには浴衣を着て貰いました(爆)

そうそう!ママの思いつきで~~~す! (´▽`*)アハハー
私は良いと思ったのですが・・・
パパさんが何で昭和レトロで浴衣なんだ~~?
江戸時代じゃないんだぞ~!って言われちゃいました(笑)
実の所、ただ単に折角買ったのに着て行く所が無かったので着せて見た
だけなんですけどね! (^凹^)ガハハ
ま~!細かい事は気にしないで観光散歩を続けます
まず見つけたのがこちらの看板です

流石の私もこの映画は知りませんって幾つなのよ~!って話ですね!(爆)
お次はこちら幻燈館だそうです

しかし・・幻燈っていつの時代迄使っていたんでしょうかね?
建物はこちらです

入口の横にベンチが有ったので記念写真です

後ろの看板は三人娘で売っていた雪村いづみさん・美空ひばりさん
江利チエミさんですね~!でも・・あまり似てないような・・・
あっ!私だってリアルタイムで映画見てませんよ~~!(爆)
こちらは鉄のオブジェの電話BOXです

パパさ~~ん!これじゃ何だか良くわかんないじゃん!!
ちゃんと構図考えて写真撮ってよね~~!
そしてバス停の待合所!今も待合所ってあるのかな?バスも電車もほとんど
乗らないコジままですから良く分かりません(爆)

今度の写真はちゃんと構図考えて撮ってんすね~!(笑)
そして、駐車場にも看板がありました

さて今度は何処にあるのかな?

コジくん張り切ってますね~!
そうそう!この方の書いた看板もありましたよ~!

つづく・・
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

スポンサーサイト