宿命のライバル デカプーvsデブプー
ミニュチュア・プードル?・・・「いいえ 大きいけどトイ・プードルだす!」 トイ・プードルの小次郎君と武蔵君のブログで~す。
| Home |
2011-07-05 (Tue)
今日の日記です
これは一昨日の出来事です
夜の9時近くの事・・私がいつものようにPCに向かっていると
コジくんがいきなり「ワンワン」っとベランダに向かって
吠えはじめました
何があったのかと耳を澄ましているとベランダから変な鳴き声がします
この声は・・・
いつもベランダに遊びにくる猫ちゃんがお土産を持って来た時の声です
っと言っても皆さんには分からないですよね!
実はこの猫ちゃん数カ月に一度お土産を持って来るんです
それは小鳥の雛(雀など)だったりネズミの子供だったりします
食べる訳ではないんです
捕まえて遊んだり見せびらかしに来たりするようです
そして連れて来た時には独特の声で鳴いて知らせるんです
この日もそんな泣き声で鳴いていましたので・・・
見たくないんですが仕方なくベランダに出ました
すると暗闇に何か咥えてきていました
暗くて良く見えないのでコジまま、ほうきでその物体を自分の方に
寄せて来た所動きだしたのでビックリして悲鳴を上げちゃいました!
とにかく何を持ってきたのか確かめないとっと思い直ぐに
カーテンを全開にして部屋の電気を全部付けてもう一度ベランダに戻ると
その動いてる者の正体が分かりました~!
なんとカルガモの雛だったんですよ~!

急いで捕まえて部屋に持って行って保護しました

しかしいったいどこから持って来たんでしょうか?
まったく不思議な出来事です
部屋に持って行ってから体が濡れている事に気が付き綺麗に拭いて
床に置くとコジくんが・・・

温めてあげようとしてるのかな?(笑)
ムーちゃんはワンちゃんに挨拶する様にクンクンっと嗅ぎまくりです

カルガモの臭いからでも情報収集出来るのかな?(笑)

かなり体が冷たいし弱っているようなので・・・
取りあえずワンコ用のキャリーバッグに入れてみました

ちょっと落ちついてからネットで色々とカルガモについて調べたら
保護したら箱のような物に入れて室温を28度から30度にするように
っと書いてあったのでペットボトルにお湯を入れて厚手の靴下の中に
入れて湯たんぽを作って入れました
朝になって見てみるとバックから出ようとするくらい凄く元気に
なっていて一安心です

ネットで色々と調べている時に野鳥を拾ったら必ず各都道府県の
野獣保護担当に連絡してくださいと書いてあったので
日本鳥類保護連盟に載っていた各都道府県の鳥獣保護担当一覧を見て連絡しました
すると連絡してから直ぐに野獣保護委員の方から連絡があり直ぐに
引き取りに来られる事になりました
お別れだね~!(´;ω;`)

我が家で保護したこのカルガモちゃんは何処に居たのかが不明で
親鳥を見つける事が出来ないため大きくなるまで保護センターで
保護して育てて下さるそうです
たった一日ですがなんかお別れするのが寂しかったです
とにかく元気に育ってくれる事を願っています
カルガモちゃんが引き取られてから思ったんですが・・
犬や猫は行政の保健所や保護センターに届けても飼い主や引き取り手が
見つからないと殺処分になるのに・・・
それに比べて鳥獣は大切に育てて貰えるんだって思うと・・・
なんか納得が行かないと言うか・・心に靄が掛った感じです
しかし・・あの猫さんいつもとんでもない事をしでかしてくれます(苦笑)
あの時コジくんが吠えてくれなけらばカルガモちゃんも
どうなっていたか分かりません
コジくんはカルガモちゃんの命の恩人ですね~!
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

これは一昨日の出来事です
夜の9時近くの事・・私がいつものようにPCに向かっていると
コジくんがいきなり「ワンワン」っとベランダに向かって
吠えはじめました
何があったのかと耳を澄ましているとベランダから変な鳴き声がします
この声は・・・
いつもベランダに遊びにくる猫ちゃんがお土産を持って来た時の声です
っと言っても皆さんには分からないですよね!
実はこの猫ちゃん数カ月に一度お土産を持って来るんです
それは小鳥の雛(雀など)だったりネズミの子供だったりします
食べる訳ではないんです
捕まえて遊んだり見せびらかしに来たりするようです
そして連れて来た時には独特の声で鳴いて知らせるんです
この日もそんな泣き声で鳴いていましたので・・・
見たくないんですが仕方なくベランダに出ました
すると暗闇に何か咥えてきていました
暗くて良く見えないのでコジまま、ほうきでその物体を自分の方に
寄せて来た所動きだしたのでビックリして悲鳴を上げちゃいました!
とにかく何を持ってきたのか確かめないとっと思い直ぐに
カーテンを全開にして部屋の電気を全部付けてもう一度ベランダに戻ると
その動いてる者の正体が分かりました~!
なんとカルガモの雛だったんですよ~!

急いで捕まえて部屋に持って行って保護しました

しかしいったいどこから持って来たんでしょうか?
まったく不思議な出来事です
部屋に持って行ってから体が濡れている事に気が付き綺麗に拭いて
床に置くとコジくんが・・・

温めてあげようとしてるのかな?(笑)
ムーちゃんはワンちゃんに挨拶する様にクンクンっと嗅ぎまくりです

カルガモの臭いからでも情報収集出来るのかな?(笑)

かなり体が冷たいし弱っているようなので・・・
取りあえずワンコ用のキャリーバッグに入れてみました

ちょっと落ちついてからネットで色々とカルガモについて調べたら
保護したら箱のような物に入れて室温を28度から30度にするように
っと書いてあったのでペットボトルにお湯を入れて厚手の靴下の中に
入れて湯たんぽを作って入れました
朝になって見てみるとバックから出ようとするくらい凄く元気に
なっていて一安心です

ネットで色々と調べている時に野鳥を拾ったら必ず各都道府県の
野獣保護担当に連絡してくださいと書いてあったので
日本鳥類保護連盟に載っていた各都道府県の鳥獣保護担当一覧を見て連絡しました
すると連絡してから直ぐに野獣保護委員の方から連絡があり直ぐに
引き取りに来られる事になりました
お別れだね~!(´;ω;`)

我が家で保護したこのカルガモちゃんは何処に居たのかが不明で
親鳥を見つける事が出来ないため大きくなるまで保護センターで
保護して育てて下さるそうです
たった一日ですがなんかお別れするのが寂しかったです
とにかく元気に育ってくれる事を願っています
カルガモちゃんが引き取られてから思ったんですが・・
犬や猫は行政の保健所や保護センターに届けても飼い主や引き取り手が
見つからないと殺処分になるのに・・・
それに比べて鳥獣は大切に育てて貰えるんだって思うと・・・
なんか納得が行かないと言うか・・心に靄が掛った感じです
しかし・・あの猫さんいつもとんでもない事をしでかしてくれます(苦笑)
あの時コジくんが吠えてくれなけらばカルガモちゃんも
どうなっていたか分かりません
コジくんはカルガモちゃんの命の恩人ですね~!
デカプーカテに参加中で~す♪
応援して頂けると嬉しいです
ポチっとして下さるとコジ&ムーが泣いてお礼をします

- 関連記事
-
- 嫌いでも我慢します (2011/07/11)
- お留守番犬ですから! (2011/07/06)
- ビックリな事件が起きました! (2011/07/05)
- 毎日が収穫です (2011/07/04)
- 去年頂いた物ですが・・ (2011/07/03)
| Home |